ママは仕事の方が大切なの?
この一言が、私の人生を大きく変えた瞬間でした。

時間的・経済的自由を実現しつつ、育児と事業を楽しんでいます。
教育公務員として働いていたころは、自由なんて全くありませんでした。
大学時代:理想と現実がよくわからない時期
「安定するから」という考えで教員を目指し、教育関係の大学に進みました。
当時の教員に対する印象は、
・子供と遊べて楽しそう
・勉強も嫌いじゃないし、いい感じ
・毎日充実感があって、素敵な人生を送れそう
といった、プラスのイメージ。
自分の近くに教員も少なく、スマホやネットも身近ではなかったため「教員の労働環境」を知るわけもなく、とんとん拍子で教員になりました。
教員時代:安定を求めてバランスを崩す
激務の中でも仕事は楽しく、充実した毎日を過ごしていました!
しかし、その楽しさが苦痛に変わるイベントが…それは結婚&出産!!

実際にどう変わったんですか??

どっちかを優先すれば、どっちかが失われる感じ!
安定を求めて教員になったものの、労働環境のひどさから、生活の安定が保てなくなってしまったのです。
・毎日残業で遅くに帰宅
・子供は保育園に預けっぱなし
・帰宅後も疲れ果てて、家族との時間がない
そんな毎日を過ごしていました。

いや〜。ほんと大変でした!

子供にもストレスかかっちゃいますよね。
家族に対する申し訳なさが、私のストレスになってしまうという悪循環。
そんな日々を続けていたある日、
「ママは仕事の方が大切なの?」
と子供が私に聞いてきたのです。
思わず涙を流してしまった私ですが、この言葉が私の人生観を見つめ直すきっかけになり、独立・起業を目指すスタートになりました。
自由を手に入れるために!
私にとって、人生で一番大切なのは「家族」です。
しかし「今の働き方では大切にできない!」と考えた私は、教員以外の道を探し始めました。
そこで辿り着いたのが、
起業
でした。
事業をしたことのない私が、なぜ起業を目指したのかというと「自分の時間で働くことができる」これが一番の理由です。

不安はなかったんですか?

もちろん「不安しか」なかったよ!!笑

でも、起業するのが理想の働き方に一番近かったんだ!
ということでエイヤっと起業して今に至ります。
自由を楽しむ現在
今は自由を手に入れた私、
・ブログ運営
・輸入販売
・プログラミング
・セミナー講師
などなど、多くの事業を楽しみながら行っています。

めちゃくちゃやってるんですね!

チャレンジが趣味なんで!

失敗はなかったんですか?

もちろん、めちゃくちゃありました!
誰も見ないブログを運営したり、労働時間がとっても長いコミュニティ運営をしたり…遠回りしていた時期もありました。
しかし、その経験こそが今の私を救ってくれています。そして、この経験がブログのコンセプトに。
時間や経済的な自由を求める先生が、安心して独立・起業するためのノウハウを提供する

Twitterやブログで情報を発信しつつ、先生が「自由」を手に入れられるよう、全力サポートしていきますので、どうぞよろしくお願いします!
教員や公務員の「稼ぐ力の向上」を全力で応援する、元教員起業家の「りっぽん」でした。