こんにちは、元教員起業家の「りっぽん」です。
ブログで生計を立てている私ですがブログで稼ぐためには「ブログで収入を得る仕組み」を知る必要があります。

ブログで稼ぎたいなら、まずASP(エーエスピー)に登録しよう

えーえすぴー?なんですか?
ASPとは「アフィリエイトサービスプロバイダー」の略称です。
ブログで収益をあげる方法としてブログ記事で商品やサービスを紹介する方法があります。それらの広告を紹介したり、管理する広告代理店が「ASP」と呼ばれています。

ASPってすごい!でも。どこに登録したらいいんですか?

大丈夫!ブログので月7桁を達成したわたしが「おすすめのASP」を紹介するよ
ASPについて大体知っていて、オススメのASPを知りたい場合は、下記のASPに登録しておきましょう。すべて登録しておくことで、さまざまな案件をゲットできます。まずは登録することが大切です!

全部知りません・・・

それじゃあ、確認していこう!
ということで、本記事では「ASP(広告収入)で稼ぐ」をテーマに深掘りしていきます。ブログを開設したら、必ず登録しておきましょう。
ブログの開設方法については教員が副業で稼ぐ!ブログの始め方とWordPressの設定を徹底解説で詳しく解説しています。

ブログで稼ぐ「ASP」とは?
ASPとは「アフィリエイトサービスプロバイダ」の略です。

長っ!

別に覚えなくてもOK!
ブログを通して商品の購入やサービスの申し込みに結びついた場合に報酬が発生する、アフィリエイト広告を紹介する広告代理店がASPです。

広告を出したい企業と、広告を紹介したいブロガーをつなぐ広告代理店がASPだよ!

アフィリエイト広告で報酬が発生するときはどんなときなんですか?

報酬が発生するタイミングは3つ!
- 広告がクリックされたとき
- 商品が売れたとき
- サービスが申し込まれたとき

自分のブログで、初めて報酬が発生したときの喜びは忘れられないな〜

楽しみです!
複数のASPに登録するのがベスト

ASPは、どれか1つだけ登録したらいいのでしょうか?

いやいや!ASPは複数登録がベストだよ!
ASPは複数登録するのが基本です。
- ASPによって得意なジャンルが異なる
- 同じ案件でも報酬額が違う
ASPを複数登録する理由について、詳しくみていきましょう。
ASPによって得意なジャンルがある
同じように見えるASPですが、ASPによって得意(不得意)なジャンルが異なります。
- 金融・証券口座開設に強いASP
- 通信・インターネットサービスに強いASP
- 情報商材に強いASP

ASPによって得意なところが違うんだよね!

案件によってASPを使い分けるのが良さそうですね〜!
同じ案件でも報酬額が違う
同じ案件のアフィリエイト広告でもASPによって報酬が違うことがあります。

同じアフィリエイトなら、少しでも報酬が高い方がいいよね〜!

稼ぐなら「報酬」をちゃんと確認しないとダメですね。
ブログで稼ぐための「オススメASP」を紹介

ASPについては理解できました!どのASPに登録すればいいですか?

わたしが実際に使っているASPを紹介するね!
ASPの登録は無料です。ブログを開設してドメインをゲットしたら、登録作業をすすめていきましょう。
A8.net (エーハチ)
「A8.net」は、日本最大規模のASPです約300万サイト以上が登録されていて、アフィリエイトをやるなら、まず登録するべきASPです。
ジャンルも幅が広く、どんなジャンルが高い報酬が発生するのか調べるのにも役に立ちます。

アフィリエイトをやっている人なら登録してない人いないんじゃないかな?

ASPの基本なんだね!さっそく登録します!
もしもアフィリエイト
物販系のアフィリエイトをするなら「もしもアフィリエイト」です。Amazonや楽天市場のアフィリエイトが扱えるため、商品数の幅が格段に広がります。

「もしもアフィリエイト」特有機能を使えば、Amazon、楽天市場を見やすく、まとめて紹介できるよ!

ガジェットが好きなんで、Amazonや楽天を紹介できるのは嬉しいです!
バリューコマース
「バリューコマース」は1999年にサービスの提供が開始された老舗のASPです。企業からの信頼も厚く、大手から中小企業まで様々なジャンルのアフィリエイトがあります。
また、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが扱えるので「もしもアフィリエイト」と掛け合わせると、さらに読者のニーズに応えることができます。

Yahooで買い物したい人もいるからね〜

Amazon、楽天、Yahoo!とか最強!
元教員がオススメするASPまとめ
本記事では「オススメのASP」について紹介しました。

ASPを登録しないと、収益化できないってことですね!

そうそう!ブログ開設後に最優先で登録だよ!
ブログで収益化を目指すならASPの登録が必須です
教員が副業で稼ぐ!ブログの始め方とWordPressの設定を徹底解説を参考にブログが開設できたら、忘れずに登録しておきましょう。